進化
先日、スタッフと食事に。
5~6年前に行って、好印象だった店に再訪。
こんなに久しぶりになった理由は特別無いけど、好印象な店でもこのぐらいの頻度なんやなーと思いつつ入店。
色んな面が感動レベルで進化してた。
単純なサービスや料理の質の向上ではなく、時代に合わせた進化。
このコロナ渦も時代に合わせたニーズをとらえて進化し、生き残るんだろうな。
そうならねばっ!
先日、スタッフと食事に。
5~6年前に行って、好印象だった店に再訪。
こんなに久しぶりになった理由は特別無いけど、好印象な店でもこのぐらいの頻度なんやなーと思いつつ入店。
色んな面が感動レベルで進化してた。
単純なサービスや料理の質の向上ではなく、時代に合わせた進化。
このコロナ渦も時代に合わせたニーズをとらえて進化し、生き残るんだろうな。
そうならねばっ!
大正にある話題のエリア
#タグボート大正
へ。
大正区最北端の尻無川の川辺に新しくオープンした複合商業施設。
大正区のまちづくりを引っ張っていくタグボート(引き舟)の役割を担ってプロジェクトされたのだという。
国産食材の美味しさにこだわった弁当屋「THE MARKET BENTO」
イタリア産を揃えた船上レストラン「PEZZERIA DA DOTS」
クラフトビールMARCA、坦々麺専門店ENISHIなど個性的な店が揃った 「新カモメ食堂街」というフードホールなどが出店。
奥にはライブスペースも。
秋以降には川辺に浮かぶ日本初のホテル『Water Hotel PAN AND CIRCUS(仮称)』もオープン予定だそうで。
昼から夕方まで楽しく過ごせました。
飲みに来たら楽しそうですね。
息子は終始、河が緑色なのが気になってました。
#タグボート大正#tugboat #tugboattaisho #大阪グルメ#大正グルメ#地域活性化プロジェクト#marca
先日、新しい取引先の開拓へ仙台石巻に行きました。
水産加工業者5社と石巻魚市場を訪問&
石巻の繁盛店視察。
新たな発見もあり、実りある仙台石巻でした。
先日は、弊社独立店舗「鶏鳴」のマスター である石田浩司氏の独演会でした。
にはとりや元町店が鶏鳴として独立店舗営業を始めて1年になるので、この1年の辛かった事、良かった事、当初の予定と違った事、売り上げの良かった時、悪かった時の給与まで赤裸々に。。
みんな真剣に聞いてました。
それぞれ思う事があったんじゃないでしょうか。
石田氏の頑張りを聞いて僕も良い刺激になりました。
弊社では独立支援制度を設けています。お気軽にお問い合わせください(^^)
昨日の晩酌
ドメーヌテッタ
マスカットベリーA 2017
赤い果実の香りと優しいタンニン。
と、美味しいカキフライが食べたくて自炊。
外食に行ってもカキフライは冷凍の既製品が多いです。
カキフライの冷凍食品だけはどうしても苦手。
が、冷凍食品を否定してるわけでは無く、むしろ上手に付き合うべきだと思います。
#岡山#ワイン#赤ワイン#ワイン好き#ワイン好きな人と繋がりたい #日本ワイン#国産ワイン#ドメーヌテッタ#マスカットベリーa #いんしゅたぐらむ #飲酒タグラム #たくのみ #ばんしゃく #晩酌 #宅飲み #晩酌タイム #晩酌グラム #カキフライ