牡蠣のつかみ取りイベント
本日30日からデリランテ六甲道店では、網干産の牡蠣のつかみ取りイベントを開催しています☆
ひとつかみ799円!!
5個ぐらい取れるので、とってもお得ですよ!
取った牡蠣は鉄板焼きで美味しく調理します
(^^)
網干産の牡蠣の特徴
⚫︎水っぽくなく、味が濃い
⚫︎殻は小さいが身がぎっしり
⚫︎火を通しても縮まない

本日30日からデリランテ六甲道店では、網干産の牡蠣のつかみ取りイベントを開催しています☆
ひとつかみ799円!!
5個ぐらい取れるので、とってもお得ですよ!
取った牡蠣は鉄板焼きで美味しく調理します
(^^)
網干産の牡蠣の特徴
昨日は、顧客目線で自店舗を見てみようと思いにはとりや三宮店で食事をしました。
店で働いてたり、少し寄ったりするだけでは見えない事も見えてきます。
「ここでこんなサービスしたら面白そうやな~。」
「あそこの汚れ目立つな~。」
「このタイミングで食べるこれは味が濃いなぁ。」
みたいな事です。
もちろん
「良いなぁ。」
と感じる所もたくさんありました。
良い時間がとれました。
月に1度はこういう機会を作っていきます。
昨日は、ぐるなびさんが主催している「歓送迎会セミナー」へ参加して来ました。
去年のデータから今年の対策や傾向を聞きつつ、新たな作戦やお客様への提案を練りました。
歓迎会、送別会の場所でお困りの方は是非(^^)
主役の方に喜んで頂けるよう全力でお手伝いさせて頂きます!!
少し前になりますが、この日はホップスタンド濱口店長とクラフトビールの繁盛店視察の為、大阪北浜のイエローエイプクラフトさんへ。
おしゃれで目を引くファサード、1階は気軽に立ち寄れるスタンディングで2階はガッツリ食事も出来る広々としたテーブル席。
店内は満席。
スタッフさんの接客も丁寧かつ、気さく。
食事もビールを使った物、ビールに合う物と種類もたくさん!
勉強になりました!!
そして色々とハシゴし、結局はこうです。
苦しい顔をしてまでラーメンは必要なのか。。。
濱口さん、ラーメンごちそうさまでした!!
先日は社長ファミリー、先輩ファミリーと新年会へふぐを食べに明石のふぐ元さんへ。
ここはてっちりやてっさ、白子の刺身もリーズナブルに頂けるお店です。
もちろん味も最高です(^^)
マッチで火をつけてヒレの風味、味を移しながら飲むヒレ酒が絶品。
なんとビールより安い420円。笑
1年に1度は訪れたいお店です。
ご馳走さまでした。
今日は今年初めてのパワーランチでした。
ランチのお店は毎回違い、今日は六甲道にある「さかな堂」さんへ。
握り寿司ランチ美味しかったです。
弊社の「パワーランチ」はテーマを決めてそれについて昼食を食べながら勉強をする場です。(自由参加)
今回のテーマは
「食中毒について」
でした。
予防はもちろんの事、起こってしまった時の適切な対応などを学びました。
少し間違った認識や、こうした方がより衛生的に良いんじゃないか。などを話し合えた有意義な時間でした。
アルバイトスタッフと「もっこす」へ。
深夜に食べるラーメンは美味しいですね。
店で働いてるだけだとなかなかゆっくり話す時間もないので、こうした時に近況など聞けたりするのも良いです。
ご馳走様でした。また行きましょう!
大衆酒場ひらやまさんへ行った後は近くにあるクラフトビールのお店
GARAGE39さんへ
広い店内でクラフトビールとお肉などの色んな料理の頂けるお店です。
はい、めちゃくちゃオシャレです。
何処のビールか忘れてしまいましたがIPA美味しかったです。
39のロゴの入ったグラスもオシャレです。
ホルモンとパクチーのサラダも美味しかったです。
組み合わせもオシャレですね。
ビール好きな方は是非☆
ご馳走様でした!!
http://garage39.com****
「会いたい時にそのお店に行けば会えるアイドル」
という名目で岡本商店街でバリバリ働く14人(11店舗)のイケメンで結成された石だたみボーイズ。
そのライブがあったので見に行ってきました。
良い歌!!
これは岡本盛り上がりますね~。
そのメンバーのうち3人が働くバルカンチャというお店、素敵なお店ですので是非☆
この日は「大衆酒場 ひらやま」さんへ
北浜で連日満員の超人気店。
お店の生簀で泳いでいる新鮮なドジョウの蒲焼き串が有名なお店です。
骨をカリッと焼いた食感とタレの味、山椒との相性が最高。
うまいっ!!
ビールが進みます。
ベロベロの時にしか来れてなかったので、ちゃんと食べる事ができて良かったです。笑
これが1本90円で、他にも「酢がき390円」などコストパフォーマンス抜群、雰囲気抜群の素敵なお店です。
ごちそうさまでした!!
先日は辻学園時代の同級生と久々の再会。
卒業して約10年。
他業種に転職して活躍している同級生もたくさんいます。
とは言え、同じタイミングで社会人になり同じような悩みを抱えながら成長してきたので今でも色んな相談をできる良き仲間。
会えばいつもパワーを貰えます。
さぁ、今日も頑張りましょ。
三宮、元町近辺で今話題のSABAR元町店さんへ行ってきました。
外観からも店名からも分かるように鯖一色。
鯖のみです。
平日にも関わらず店内満席でした。
トロさばという脂の乗った真鯖を色んな調理法で。
バケットに鯖の燻製とポテトサラダを挟んだ物。
他にも食べましたが撮り忘れてしまいました。
鯖という馴染みのある食材だからこそ味の違いを感じやすいですね。
鯖好きの方にはオススメです!!
ご馳走様でした。
たまに無性にここへ来たくなる事があります。
銭湯です。
友達と語り合いながら入るのも良いですが、1人でもよく来ます。
大きい湯船に浸かっていると悩んでた事も
「まぁ、えっか。」
と思えたり、何も考えてなかった分野で
「あ、こうしてみよ。」
とかを思いつきます。
リラックスしながら、ぼ~っと考え事をできる大切な時間を作れる場所です♪
11日は全店早くに閉めさせてもらい新年会を行いました。
忘年会は毎年気合いを入れてやってるのに新年会はあんまりやってないよねって事で。
4種類の鍋を用意。
ごまみそ、豆乳、寄せ、キムチ。
みんな普段は気を張って丁寧に料理してるので自分たちの食べる物は豪快でテキトーですね。
美味しかったらオッケー!って感じです。
急遽、挨拶に任命されてテンパる濱口氏。
自分じゃなくて良かった。と安心し、ニヤニヤしながら見る一同。
サクッと終わろうなーとか最初に言いながら結局朝方まで飲んでましたね。
いつものパターンです。
社長がまあまあ早いタイミングで帰りましたね。
「もう一軒行こうや。」
と30分くらいの軽いトーンで誘われ、昼付近まで連れ回された日々が懐かしく感じました。
そして二日酔い。
みんなおっさんになりつつあるけど今年も頑張ろう!と思えた新年会後の朝でした。
10日はスタッフ数名で毎年恒例の西宮えびすにお参りに行きました。
何にも寄り道せずに真っ直ぐ目指したにも関わらず、駅から1時間半もかかる混みっぷり!!
連休と重なるとすごい人ですね…。
1年間お世話になった福笹を返し、また新しい福笹を購入。
「商売繁盛、笹持ってこ~い。」ですね。
ちなみに笹が使われる理由は、竹が真っ直ぐに力強く伸びる姿から生命力と商売発展を願う意味合いが込められてるそうです。
よし、今年も頑張ろう!!
今日は、にはとりや元町店勤務です!
元町店はJR元町駅北側のビルの10Fに位置しており、ゆっくりとした雰囲気でお食事して頂ける店です。
ちょっとですがポートタワーも見えますよ(^^)
元町でお食事の際は是非♫
昨日はエマジェネティックスという自分の思考と行動の特性を知る診断結果を紐解く研修でした。
色んな思考をもった人間がいるんやなーと改めて感じる1日になりました。
例えば
「自分に対して怒っているAさんがいて、それをAさん本人からではなくBさんから聞いて知りました。さて、あなたはどういう行動をすか?」
という質問に対して
僕は「Aさんに直接何で怒っているかを聞きに行く」という回答だったのですが、
ある人は「直接怒ってると言いに来ないという事はそっとしておいた方がいい。」という回答でした。
そんな人は自分が怒っている時も僕のように聞きに来られると困るみたいですね。
今まで困らせてきてしまいましたね。笑
色んな思考や行動を受け入れ、対人関係の向上に繋げていきたいと思った研修でした!
エマジェネティックス
本年1冊目の読書は
「外食経営用語辞典」
でした。
研修中のアルバイトスタッフに知っておいてもらいたい外食用語をまとめる為に読んでたんですが、自分が勉強になりました。
チェーン店って11店舗以上の同一業態の事を言うんですね。
具体的な店舗数があるとは知りませんでした。
得た知識をアウトプットできる機会を近々つくります(^^)
今日はホップスタンドの新メニュー試作日でした!
こんなメニューが喜ばれるかな?これはこんな価格で提供したいね。などと話してとりあえず出来上がった物は原価がびっくりするぐらい高い事がよくあります。
無理やん。ってなります。笑
そしてその辺りの調整をしつつ考えます。
4品ほど2月には提供できると思いますのでお楽しみに(^^)
今年の目標は
「年間20冊読書」
「ワインの知識を身につける」です。
昨年は全く読書ができなかったので今年こそ読書をする時間を作ります!
ワインもせっかく取得したソムリエ資格を活かす事もなく、得た知識も抜けつつあります…。
具体的な目標は立てにくいので、とりあえず1月中にソムリエ協会に入会してワインと触れ合う機会を意図的に増やしてみます!
年が明けて早くも4日目ですね。
年末から三が日まで勤務してくれたスタッフには感謝です!!
休みの方が多いので、店はたくさんの方にご来店頂きなかなかの激務でしたね。
今日から休みのスタッフゆっくりして下さい(^^)
今日から仕事始めです。
僕は31.1日とゆっくりさせてもらいました。
31日に休めるなんて何年ぶりだったでしょうか。
結局朝まで飲んで、生田神社で終わるいつも通りのコースでしたが。笑
今日から5日までデリランテ六甲道店に勤務してますのでお近くでお食事の際は是非(^^)
明けましておめでとうございます。
2015年はたくさんのお客様にご来店頂きありがとうございました。
本年もスタッフ一同お客様に喜んで頂けるよう精一杯努めてさせて頂きますのでよろしくお願い致します。
どんな1年になるのか楽しみです。