岡本サマーフェスティバル
28日に岡本で開催していた岡本サマーフェスティバルに少しだけですが寄って来ました。
出店数がとても大きく大賑わいでした。
岡本はこういう催しをたくさんやってて良いですね!
六甲道エリアももっと無いかな~。
28日に岡本で開催していた岡本サマーフェスティバルに少しだけですが寄って来ました。
出店数がとても大きく大賑わいでした。
岡本はこういう催しをたくさんやってて良いですね!
六甲道エリアももっと無いかな~。
愛車のスポーツスターが車検から帰ってきました。
乗り出して6年目になるので色々不具合も出ており、タイヤの交換などで大金が飛んで行きました(T ^ T)
もっと乗ってあげよう。。。
あと車検貯金始めます。
デリランテ六甲道店では、ランチタイムもディナーメニューをお召し上がり頂けます!!
昼呑みに最適です(^^)
先日はシルクドソレイユのトーテムの観賞に行って来ました。
「生命の誕生」がテーマだそうで。
オリンピックで鉄棒を見ずに行った方が楽しめたように思います。笑
ステージ正面の席で観る事をおすすめします(^^)
25日は飯田さんのワイン試飲会へ、にはとりや三宮店の店長と行ってきました。
そんなに種類を置く事も出来ない状況で、焼き鳥屋で置くべきワインは何だろう。
ずっと考えている課題です。
月ごとにワインを替え
「タレ焼きの焼き鳥に合わせてどうぞ!」
「ロックスタイルで氷を入れてどうぞ!」
のような提案をしていく事になりました。
今月はロックスタイルで飲んで美味しい少し甘さのあるワインです。
是非(^^)
昨日はJR住吉駅にある「鶏一途」さんへ行って来ました。
ミシュラン一つ星の焼き鳥屋さんです。
ここは鶏のオスとメスを食べ比べできるお店なんです。
オスとメスで味違うん?
と思うかも知れませんが、食べ比べると全然違う事に驚きます!!
味、食感、脂の量、全然違います。
人によってオスの方が好きだったり、メスの方が好きだったりするのは面白いですね。
鶏だとメスの方が一般的なのかな。
三毛猫は99%メスみたいですね。
はい、関係ありません。
他では食べられないこの店だけの物っていうのは人におすすめしやすいので良いですね。
その部分に磨きをかけないと!と思いました。
先日の休みはサンチカにあるベトナム料理屋さんタンカフェさんへ行きました。
本格的なベトナム料理がリーズナブルな価格で食べられるオススメのお店です。
気取らない店内と接客も素敵です(^^)
取り皿は多分コーヒーカップの受け皿!?
最近の読書はこの本
「和食とワイン」です。
テレビでお馴染みの田崎真也さんが著者です。
焼き鳥にワインを合わせる時のヒントにもなればと。
和食で使う調味料や食材を「原料」や「旨味成分」にまで分析し、どんなワインが合うかを解説している本です。
にはとりやでの今後のワイン選びが楽しみです(^^)
ちなみに
ええ値段です!!笑
先程、近所のうどん屋さんで偶然仕事のヒントを得ました。
アンテナが良い反応してくれました。
嬉しい瞬間です。
今日は、にはとりや六甲道店のグランドメニューの更新の為に試作を繰り返しています。
オープニング時に推測で作ったメニューを実際にお店を利用して頂いた、その方々に合ったニーズのメニューに変更する作業です。
あの使い方が多いなら、この薬味を添えるのを止めてその分安くしたら良いんじゃないか。
みたいな感じで進めていきます。
今後もずっと繰り返していく作業ですがオープンしてしばらくは変更の量が多いので大変です。
16日から変更しますのでお楽しみに(^^)
昨日はお休みを頂き、淡路にあるイングランドの丘のひまわり畑を体験して来ました。
友人や知人のSNSで毎年のように見てても実際に見て感動できる物でした。
おすすめです(^^)
そして、その後は「エックスメン アポカリプス」を観て来ました。
初期エックスメンの戦闘シーンが懐かしいくらいCGがカッコ良いですね。
面白かったです。
今日はシナジーカフェの為にぐるなびさんが「ぐるなび大学」を開催してくれました。
商圏内で同じニーズを狙う競合店を調べ、そのお店に対して差別化をし、差別化を感じてもらいやすいような的確なページ作りをしていくといった内容でした。
段階的に1つずつ整理し見ていくと差別化できてないですね。
とても魅力的では無いページでした。
明日から更新に力を入れます。
結婚のお祝いに頂きました。
オーブントースターです。
最近のオーブントースターは水を入れるんですね。
発生したスチームの作用でパンの表面だけ軽く焼けてパンの中に水分が閉じ込めらるのだとか。
安いトースターでも十分美味しいと感じてますが果たして僕に違いが分かるんでしょうか。
また後日焼いてみます。
日課というか習慣になっている事で「エゴサーチ」があります。
エゴサーチとは自身の名前やハンドルネームなどをインターネットの検索エンジンなどで調べて周りの声を直に聞く、見ることなんですね。
その行為が「エゴサーチ」と呼ばれる事を知ったのは、アメトーークで「エゴサーチ芸人」っという回があったからですが。
エゴサーチをすると言っても、もちろん自分の名前ではしません。
しても野球選手しか出ません。笑
では、何を検索するか。
店の名前を検索しています。
インスタグラムやフェイスブック、インターネットの検索エンジンでブログに載せてもらってる物などを拝見しています。
そこには店ではなかなか拾えないお客様の生の声が書かれている事がよくあります。
何が喜ばれているのか、何が喜ばれていなかったのか。
特に喜ばれていなかった事は直接言って頂けない事も多いので、とてもありがたいご意見です。
今日も改善点を頂いていたので明日から早速改善です。
今日の仕事は店内の隙間の穴埋めから。
人員の穴埋めではありません。笑
こんな事も自分達でやってます。
今日は、みなとこうべ海上花火大会ですね。
昨日の豪雨も過ぎ去り晴れて良かったです。
告知が遅くなりましたが、にはとりや元町店では店内から花火を鑑賞する事ができます。
それも、だいぶはっきりと見られます!
自分がお客様側で食事しながらゆっくり見たいぐらいです。
本日は既にご予約で満席を頂いておりますので、来年よろしくお願いします(^^)
花火が終わった後の時間帯はお席に余裕ありますので是非♫
今日もにはとりや六甲道店に勤務しています!
工事中から気にしてくれていた近隣の方や知り合いの方など、オープンしてからたくさんの方にご来店頂きました。
ありがとうございます。
バタバタで営業する事に必死でしたが、それも少し落ち着いてきた様子です。
かゆい所に手が届くサービスができるようレベルアップしていきます。
今月のdancyuは「焼酎が来るぞ。」というタイトルでした。
例えば芋焼酎なら芋の品種の違いを楽しんだり、ソーダで割って飲みやすくしたり、フレッシュな果実を入れてお洒落に飲んだり。
そんな飲み方がどんどん増えてきそうです。
昔から飲まれてるお酒なので「やっぱり美味しいな。」と、また飲む人が増えるかも。と思いました。
焼酎ブームが来れば肉ブームと合わせて、馬肉の需要が伸びるかな。
にはとりや元町店の店長、石田さんから今日誕生日プレゼントを頂きました。
「遅れてしまってすみませんけど、誕生日おめでとうございます!」
とくれたんですが
僕の誕生日は8月27日なんですね。
少し早いのか、逆に1年遅れているのか。
何にしても石田さんありがとうございます。
「努力しない筋トレ」という筋トレ道具を頂きました。
来年の夏ぐらいには腹筋が割れていると思いますのでまたアップします。